スタッフ紹介

西芳美
柔道整復師・鍼灸師(Judo Therapist&Acupuncture)
柔道整復師
鍼灸師
マットピラティスインストラクター
略歴 2007年 呉竹鍼灸柔整専門学校卒 柔道整復師免許取得
2012年 東京医療専門学校卒 鍼灸師免許取得
2024年 basiマットピラティスインストラクター免許取得
鍼灸整骨院勤務
整形外科勤務
趣味・好きな食べ物 趣味
ピラティス、トレイルランニング 2015年 100マイルレース完走
好きな食べ物
納豆、オートミール、甘いもの
仕事の上で大切にしていること 深い呼吸の意識、動きの質を高める事
院長からの一言 国家資格を持ち、経験も十分積んでいる先生です。
腰痛や肩こりはもちろん、神経痛などの重症患者さんや妊婦さんや高齢者など、どの患者さんのお悩みにもしっかり対応できる頼れる先生です。
特に整体では細かいところまでしっかりほぐしてくれるので、治療効果はもちろん満足度の高い施術が受けられます。

鍼灸師・柔道整復師となるまでとその後

私が柔道整復師・鍼灸師の道を志したきっかけは、新体操の指導者であり、整体師でもある母の存在でした。
幼い頃、お腹が痛いと訴えれば背中を調整してくれ、頭が痛いと伝えれば首を整えてくれる──そんな母の手によって、私の身体は常に支えられてきました。日々の中で自然と「人を癒す仕事」に惹かれ、施術家としての道を選ぶようになりました。

柔道整復科の学校では、骨・筋肉・神経の構造を深く学び、骨折・脱臼・捻挫・打撲といった外傷への処置法を身につけました。整骨院での勤務を通じて、ケガ直後の対応がその後の回復に大きな影響を与えることを実感。
一方で、慢性的な痛みには十分な効果を出せずに悩んでいたとき、学校内にあった鍼灸科に関心が生まれました。
実は、注射も苦手、ライターの火も怖くて使えなかった私が鍼灸の道を選ぶとは、入学当初は想像もしていませんでした。
ですが、施術の幅を広げ、より多くの不調や疾患に向き合えるようになりたいという想いから、鍼灸科に進学。東洋医学の哲学は、私の“体を見る視点”を根本から変えてくれました。
たとえば、ケガをした部分だけでなく、「その人の体全体の特徴」「季節や気候の影響」まで含めて診るという視点。これらは現代医学とは異なるアプローチでありながら、深い納得と手ごたえがありました。

また鍼灸科では、美容鍼という分野にも出会いました。
私自身、皮膚が敏感で、合わない化粧品でかぶれてしまうことが多くありました。しかし美容鍼は、体の外から何かを与えるのではなく、体内の免疫力や自然治癒力を高めることで、肌の状態を内側から整える施術です。
肌質の改善、フェイスラインの引き締め、顔の左右差の調整など、“その人が本来持つ美しさ”を引き出してくれる奥深い技術です。
卒業後は鍼灸整骨院や整形外科での勤務を経て、
・スポーツ選手のパフォーマンス向上を目的とした整体
・慢性・急性の症状に対応する鍼治療
・美容鍼を含む総合的な施術
に携わってきました。

現在の活動と大切にしていること
2024年、体の整え方を根本から見直したいという想いでマットピラティスに出会い、その効果を自身の身体で実感。1年かけてBASIマットピラティスインストラクターの資格を取得しました。
**「痛みを取るだけではなく、繰り返さない体をつくる」**ために、施術後には呼吸や体の使い方のアドバイスも行っています。

現在は2人の男の子を育てながら、日々、体と心のつながりを探求し、より質の高い施術を提供できるよう研鑽を重ねています。
space
営業時間:10:00 〜 21:00(最終受付20:00) ※土日祝祭日:通常営業
定休日:無し(年中無休)
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

アクセス

当整体院のビルは1Fにパソコン・スマホ修理屋さんが入っており、エントランス前の歩道に白い看板を出しています。
地図
地図

■ 住所

〒231-0015
横浜市中区尾上町3-43 横浜パークサイド関内9F

■ TEL

【予約制】 045-228-8040

■ JR根岸線をご利用の場合(徒歩2分)


・JR関内駅北口改札を出て右へ進み、正面の横断歩道を渡って左へ
・20mほど先の交差点を右へ(横断歩道は渡りません)
・50mほど直進し、ローソンのある大きな交差点を右へ
(横断歩道は渡りません)
・そのまま進んで30mくらいの右手のビルです

■ 地下鉄ブルーラインをご利用の場合(徒歩30秒)


<1番出口を利用の場合>エレベータをご利用の方はこちら
・地上にでたら左へ
・横断歩道を渡り30m先の左手のビルです
<2番出口を利用の場合>最も近いです
・地上に出たら右へ
・ローソンのある交差点を右へ
・30m先の右手のビルです

■ みなとみらい線をご利用の場合(徒歩6分)


・5番出口から地上に出たところが馬車道です。前方右手に神奈川県立歴史博物館が見えます。その方向(5番出口を背にした方向)へ馬車道をまっすぐ進みます
・進行方向左側の歩道を進んでください。途中左手に関内ホールがあります
・対向二車線の道路まできたら(角に野村証券)まっすぐ横断歩道を渡って左に曲がります
・そのまま進むと大きな交差点(尾上町の交差点:向かいの角にローソン)があります。それをまっすぐ渡って下さい
・横断歩道を渡った先、30mくらい右手に当院のビルがあります

■ お車をご利用の場合

・P1:ヨコハマパークビルカサハラ
   60分400円/12時間最大1200円(高さ1.58mまで)
・P2:路面パーキング 60分300円
・P3:Miura Parking 30分200円/昼間最大2,000円
・P4:Times 30分300円

■ バスをご利用の場合

尾上町 下車
・1、2のりばから徒歩30秒
・3、4のりばから徒歩1分
横浜市営バス 2,32,79,99,101,105,106,113,199,327,328 系統
京急バス:110 系統
相鉄バス:旭4 系統
神奈中バス:船20 系統

PageTop

045-228-8040
web予約はこちら